40代、50代を迎えて、ふと鏡に映る自分の姿に「あれ?」と感じることが増えていませんか?
特に、バストのハリが以前と違う、なんだかシルエットが変わってきた…。
そう感じていても、とてもデリケートな悩みだからこそ、誰にも相談できずに一人で抱え込んでしまう方も少なくないかもしれません。
でも、その変化はあなた一人だけに起きている特別なことではなく、多くの女性が経験する自然なライフステージのサインなんです。
そして、大切なのは「年齢のせいだから」と諦めてしまうのではなく、今の自分に合ったケアを始めること。
そのための心強い味方が、夜の間にバストを優しくサポートしてくれる「ナイトブラ」です。
ここでは、なぜ更年期にバストが変化するのかという根本的な原因から、ナイトブラが私たちの体にどう寄り添ってくれるのか、そして失敗しない選び方のコツまで、あなたのあらゆる疑問に徹底的にお答えしていきます。
更年期に感じるバストの変化とは?多くの女性が抱える悩み
40代、50代と年齢を重ねていくと、肌や髪、体型など、いろんなところに変化を感じますよね。
これは、女性として誰もが通る道なので、ごく自然なことです。
中でも、バストの変化に戸惑いや悩みを抱えている方って、実は少なくないんじゃないでしょうか。
「なんだか昔と形が変わってきた気がする…」「今まで使っていたブラジャーが、なんだかしっくりこない」。
そんな風に感じた経験、ありませんか?
ここでは、更年期世代の多くの女性が経験するバストの変化について、もう少し具体的に見ていきたいと思います。
ひとりで悩まずに、「あ、これ私のことかも」なんて、共感しながら読み進めてみてくださいね。
「なんだかハリがなくなった…」バストの下垂やボリュームダウン
毎日見ているはずなのに、ある日ふと鏡を見て「あれ?」と感じること、ありますよね。
特に、バストトップの位置がなんとなく下がったように感じたり、デコルテあたりが以前より寂しい印象になったり…。
若い頃のような、パーンとしたハリが失われて、全体的にしぼんだような、元気がなくなったように見えることがあります。
個人的な感覚で言うと、「重力に負けてきたかな…」なんて、ちょっと切ない気持ちになったりもします。
この変化って、実はファッションにも影響してくるんですよね。
今まで好きで着ていた胸元が少し開いたデザインの服が、なんだか似合わなくなったように感じて、自然と避けるようになった、なんて経験がある方もいるかもしれません。
バストが横に流れる?広がる?シルエットの変化
ボリュームダウンと同時に気になってくるのが、バストの広がりです。
寝ている時にバストが左右に流れるのはイメージしやすいと思いますが、更年期になると、起きている時でもバストが脇の方へ流れやすくなる、と言われています。
バストの輪郭がぼやけて、中心から離れていくような感じですね。
そうなると、上半身全体が間延びしたような、少し大きいシルエットに見えてしまうこともあるんです。
ブラジャーを着けた時に、カップの上の方に隙間ができてパカパカしたり、逆に脇の部分のお肉が気になったり…。
これも、バストの位置が変化しているサインの一つかもしれません。
正しいサイズのブラを選んでいるはずなのに、どうしてもしっくりこない場合は、バストの形の変化が原因ということも考えられますね。
乾燥やしぼみ…デコルテ周りの見た目が気になる
バストの変化は、形や大きさだけじゃないんです。
肌質の変化を感じている方も、意外と多いのではないでしょうか。
特に、デコルテからバスト上部にかけての皮膚が、なんだか乾燥しやすくなったり、カサついたり。
お風呂上がりに自分の体を見たときに、ハリが失われて、少ししぼんだような印象を受けることもあります。
顔のスキンケアは毎日一生懸命やるけれど、ボディ、特にバスト周りの保湿ケアって、ついつい後回しになりがちですよね。
私もそうなんですが、顔と同じように、デコルテやバストも年齢に応じたケアが必要になってくるのかもしれません。
肌に潤いやハリがあるだけで、見た目の印象ってぐっと変わってきますからね。
これって私だけ?多くの女性が同じ悩みを経験
ここまで読んでみて、「まさに私のことだ…」と感じた方もいるかもしれませんね。
でも、安心してください。
ハリがなくなったり、形が崩れたり、肌が乾燥したり…こうしたバストの変化は、あなた一人だけに起きている特別なことではありません。
多くの女性が、同じような悩みを抱えながらこの時期を過ごしているんです。
ただ、バストの悩みって、すごくデリケートな問題ですよね。
仲の良い友人や同世代の同僚との会話でも、なかなか正直に「最近、胸の形が気になってて…」なんて打ち明けにくいものです。
だからこそ、ひとりで「私だけなのかな」と不安に感じてしまうことが多いんだと思います。
ここでこうして一緒に悩みを共有することで、少しでも気持ちが楽になったら嬉しいです。
バストの変化は女性のライフステージにおける自然なサイン
バストの変化を感じると、どうしてもネガティブな気持ちになってしまいがちです。
「もう若くないんだな…」なんて、落ち込んでしまうこともあるかもしれません。
でも、少しだけ視点を変えてみませんか?
こうした体の変化は、女性の体が次のステージへと進んでいる、ごく自然なサインなんです。
思春期に胸がふくらみ始めた時のように、私たちの体は、年齢というライフステージに合わせて、常に変化し続けています。
だから、その変化を嘆くのではなくて、「今の自分」に合ったケアや下着選びを見つける良い機会だと捉えてみるのも一つだと思います。
大切なのは、この変化とどう向き合い、自分自身をどういたわってあげるか、ということなのかもしれませんね。
なぜ?更年期にバストの形が崩れる3つの原因
前のセクションで見たようなバストの変化が、どうしてこの時期に集中して起こるのでしょうか。
「年齢のせい」と一言で片付けてしまうのは簡単ですが、その背景には、女性の体ならではの、とてもデリケートなメカニズムが関係しているんです。
ここでは、その主な原因と言われているものを、なるべく分かりやすく、紐解いていきたいと思います。
自分の体の中で何が起きているのかを知ることで、納得感が深まりますし、どんなケアが必要なのかも見えてきますよ。
少しだけ、体の仕組みについて学んでいきましょう。
女性ホルモン(エストロゲン)の減少と乳腺の変化
更年期の体の変化を語る上で、避けては通れないのが「女性ホルモン」の存在です。
特に「エストロゲン」というホルモンは、女性らしい丸みを帯びた体つきを作ったり、肌のハリを保ったりと、美しさを支える重要な役割を担っていると言われています。
このエストロゲンが、更年期になると急激に減少してしまうんです。
バストの内部は、主に母乳を作る「乳腺」と、それを包む「脂肪」で構成されています。
若い頃は、エストロゲンの働きで乳腺が発達していて、これがバストのハリを支えています。
しかし、エストロゲンが減少すると、その乳腺が少しずつ萎縮し、代わりに柔らかい脂肪の割合が増えていく、という変化が起こるようです。
例えるなら、バストのふっくら感を支えていた芯の部分が、より柔らかい素材に置き換わっていくイメージでしょうか。
脂肪は乳腺よりも柔らかく流動的なので、バスト全体が柔らかくなり、形を保ちにくくなる。これが下垂や横流れの大きな原因の一つと考えられています。
バストを支えるクーパー靭帯の衰えと伸び
「クーパー靭帯」という言葉、一度は耳にしたことがあるかもしれませんね。
これは、バストの内部にある、コラーゲンでできた繊維の束のことです。
皮膚や筋肉と乳腺をつなぎ、まるでハンモックのようにバスト全体を吊り上げて、美しい形をキープする大切な役割を持っています。
しかし、このクーパー靭帯はとても繊細なんです。
加齢はもちろん、スポーツ時の揺れや、日常生活での刺激が積み重なることで、少しずつ伸びたり、部分的に切れてしまったりすることがあります。
そして、一番知っておきたいのは、一度伸びてしまったクーパー靭帯は、残念ながら元には戻らない、ということです。
さらに、先ほどお話ししたエストロゲンの減少は、コラーゲンの生成にも影響すると言われているので、クーパー靭帯そのものが弱くなりやすい時期でもあるんですね。
支える力が弱まってしまうと、バストはその重みに耐えきれず、下垂が進行しやすくなってしまいます。
皮膚の弾力低下とコラーゲンの減少
バストの形を支えているのは、内部の組織だけではありません。
バスト全体を優しく包み込んでいる「皮膚」も、いわば“天然のブラジャー”のような役割を果たして、形をキープしてくれています。
しかし、お顔の肌と同じように、バストの皮膚も年齢とともにハリや弾力が失われていきます。
肌のハリを支えているコラーゲンやエラスチンといった成分が、加齢によって減少していくためです。
これもまた、女性ホルモンであるエストロゲンの減少が関係していると言われています。
エストロゲンにはコラーゲンの生成をサポートする働きがあるため、その分泌が減る更年期は、皮膚の弾力が低下しやすいタイミングなんです。
皮膚という“器”のハリが失われると、中身であるバストの重みをしっかりと支えきれなくなり、これも下垂やしぼみといった見た目の変化につながっていくんですね。
睡眠中の寝返りによるバストへの負担も影響
日中の活動によるバストへの影響はイメージしやすいですが、意外と見落としがちなのが「睡眠中」の負担です。
私たちは、一晩に20回以上も寝返りを打つと言われています。
もし、ノーブラの状態で寝ていると、その寝返りのたびに、バストは上下左右、あらゆる方向に大きく揺さぶられている状態になります。
特に横向きで寝ると、上のバストは下に、下のバストは横に流れて、皮膚やクーパー靭帯がぐっと引っ張られてしまいますよね。
この毎晩繰り返される無防備な状態での負担が、少しずつダメージとして蓄積され、形の崩れを助長する一因になるんです。
特に、先ほどお話ししたように、更年期世代のバストは脂肪の割合が増えて柔らかくなっているため、睡眠中の揺れや重力の影響をより受けやすい状態にある、と考えることもできます。
今までのブラジャーが合わなくなる理由
ここまで見てきたように、更年期のバストは、
・女性ホルモンの減少による「中身の質感の変化」
・クーパー靭帯の衰えによる「支える力の低下」
・皮膚の弾力低下による「器のゆるみ」
といった、複数の原因が複雑に絡み合って変化していきます。
つまり、ただサイズが大きくなったり小さくなったりするだけではなく、バストそのものの形や柔らかさ、肉質が変わってくる、ということなんです。
例えば、バスト上部のボリュームが減ってデコルテが寂しくなったり(カップ上部が浮く原因)、逆にバスト下部にボリュームが移動したり(ワイヤーが食い込む原因)。
だから、「サイズは昔から変わっていないはずなのに、なぜかブラジャーがしっくりこない…」という、あの違和感が生まれるんですね。
今までの“常識”が通用しなくなってくる。だからこそ、今の自分のバストの状態を正しく理解して、それに合った下着を見直すことが、とても大切になってくるんです。
【失敗しない】更年期向けナイトブラの選び方5つのポイント
ナイトブラが更年期のバストケアの心強い味方になってくれること、お分かりいただけたかと思います。
でも、いざ探してみると、本当にたくさんの種類があって、「いったいどれを選んだらいいの?」と迷ってしまいますよね。
デザインも価格も様々で、途方に暮れてしまう気持ち、よく分かります。
そこでここでは、特に私たち更年期世代がチェックしておきたい「5つのポイント」に絞って、失敗しないナイトブラの選び方をご紹介します。
このポイントを押さえておけば、きっとあなたにぴったりの一枚が見つかるはずですよ。
肌に優しい素材を選ぶ(綿、シルクなど)
まず、何よりも大切にしてほしいのが「素材」です。
更年期は、ホルモンバランスの変化によって、肌がとても敏感になる時期だと言われています。
今まで平気だったのに、急に乾燥しやすくなったり、ちょっとした刺激でかゆみが出たり、かぶれてしまったり…。
そんなデリケートな肌に毎晩ずっと触れ続けるものだからこそ、ナイトブラの素材選びはとても重要なんです。
特に化学繊維の締め付けやムレが苦手…という方は、肌に優しい天然素材を中心に選ぶのがおすすめですよ。
更年期の敏感な肌には天然素材がおすすめ
天然素材の代表格といえば、やはり「綿(コットン)」ですね。
吸湿性に優れているので汗をかいても快適で、肌触りも柔らかいのが特徴です。
肌への刺激が少ないので、敏感肌の方でも安心して使いやすい定番の素材と言えるでしょう。
また、少しリッチな選択肢になりますが、「シルク」もおすすめです。
人間の肌に近いアミノ酸で構成されているため、肌なじみが良く、保湿性にも優れています。
なめらかな肌触りは、リラックスタイムにぴったりですよね。
自分をいたわるという意味でも、肌が喜ぶ素材を選んであげてほしいなと思います。
タグや縫い目が気にならないシームレスタイプもチェック
素材そのものと合わせて、ぜひチェックしてほしいのが「物理的な刺激」の有無です。
意外と見落としがちなのが、脇などについている洗濯表示のタグ。
このタグの角が肌に当たって、チクチクしたり、かゆみの原因になったりすることがあります。
また、生地の縫い目やレースの端が、肌への刺激になることも。
最近は、タグが生地に直接印字されていたり、そもそも縫い目がない「シームレス」タイプのナイトブラも増えています。
こうした細かな配慮がされているものを選ぶと、肌へのストレスがぐっと減って、より快適に過ごせますよ。
ホールド力と着け心地のバランスを重視
更年期世代のナイトブラ選びで、一番の悩みどころがこの「ホールド力」と「着け心地」のバランスかもしれません。
柔らかくなったバストをしっかり支えたいから、ホールド力は欲しい。
でも、締め付けが強いのは苦しいし、リラックスして眠れないから嫌だ…。
この両方を、高いレベルで満たしてくれる一枚を見つけるのが理想です。
ただ締め付けが強ければ良いというわけではなく、必要なところはしっかり支えつつ、不要な圧はかけない。この絶妙なバランスが、良いナイトブラの条件と言えるかもしれませんね。
パワーネットや脇高設計で横流れをしっかりサポート
優しい着け心地でありながら、しっかりとしたホールド力を実現するために、様々な工夫がされています。
例えば、バストの横流れを防ぐために、脇の部分やアンダー部分に、伸縮性の高い「パワーネット」という素材が裏打ちされているもの。
また、ブラの脇部分の布面積が広い「脇高設計」になっているものは、寝ている間に脇に流れがちなバストをしっかりとキャッチして、本来の位置にキープしてくれます。
こうした構造に注目すると、「支える力」がどのくらいあるのか、イメージしやすくなりますよ。
苦しくない?ノンワイヤーでリラックスできるもの
そして、快適な着け心地の絶対条件は、やはり「ノンワイヤー」であることです。
ワイヤーで体を締め付けることなく、リラックスした状態で眠りにつきたいですよね。
それに加えて、肩への負担が少ない「幅広のストラップ(肩紐)」になっているかどうかも、ぜひチェックしてみてください。
ストラップが細いと、バストの重みが一点に集中して肩こりの原因になることもありますが、幅広なら圧力が分散されて、とても楽なんです。
アンダー部分が面で支える設計になっているものも、食い込みにくくておすすめですよ。
サイズ選びは慎重に!正しい測り方と選び方
声を大にして言いたいのですが、ナイトブラ選びで最も重要で、そして最も失敗しやすいのが「サイズ選び」です。
どんなに高機能なナイトブラでも、サイズが合っていなければ、その効果は半減してしまいます。
それどころか、小さすぎれば血行不良の原因になりますし、大きすぎればバストを 제대로支えられず、ただ着けているだけになってしまいます。
「昔からこのサイズだから」という思い込みは一度リセットして、購入前には必ずメジャーで「トップバスト」と「アンダーバスト」を測り直す習慣をつけましょう。
また、S・M・L表記の場合でも、ブランドによってサイズ感が微妙に違うことがよくあります。
必ず公式サイトなどでサイズ表を確認し、自分の数値と照らし合わせて選んでくださいね。
機能性で選ぶ(吸湿性、通気性、デザイン性など)
素材、バランス、サイズという基本の3つを押さえたら、さらに快適に、そして楽しく使い続けるための「機能性」にも目を向けてみましょう。
例えば、更年期はホットフラッシュなどで、夜中に急に汗をかくこともありますよね。
そんな時のために、「吸湿性」や「速乾性」、「通気性」に優れた素材や、背中がメッシュになっているタイプを選ぶと、ムレにくく快適に過ごせます。
また、毎日身に着けるものだからこそ、自分の気分が上がる「デザイン」であることも、実はすごく大切です。
美しいレースがあしらわれたものや、心華やぐきれいな色のものなど、「着けたいな」と思えるお気に入りの一枚を見つけると、毎日のバストケアが楽しみになりますよ。
信頼できるブランドや口コミ評価を参考にする
最後のポイントは、情報収集です。
たくさんある商品の中から、本当に自分に合ったものを見つけるために、先人たちの知恵を借りましょう。
まず、長年ナイトブラを専門に開発・販売しているような、信頼できるブランドの製品は、やはり品質や機能性がしっかりしていることが多いです。
公式サイトの情報量も多く、購入後のサポートが手厚い場合もあるので安心感がありますね。
そして、購入を決めるときの大きな後押しになるのが、実際に使った人の「口コミ」です。
ただし、体型や感じ方には個人差があるので、評価を鵜呑みにするのは禁物。
自分と近い年齢や体型、同じような悩みを持つ人のレビューを重点的にチェックすると、失敗が少なくなると思いますよ。
ナイトブラと併用したい!今日からできるセルフバストケア
夜の習慣としてナイトブラを取り入れることは、更年期世代のバストケアにとって、本当に大きな一歩だと思います。
でも、せっかくなら、他のケアも組み合わせて「合わせ技」で、もっと自分をいたわってあげるのはどうでしょうか。
ナイトブラの効果をサポートするだけでなく、心と体の両方にとって、きっと良い影響があるはずです。
ここでは、毎日の生活の中に無理なく取り入れられる、簡単なセルフケアの方法をいくつかご紹介します。
「これならできそう!」と思えるものから、ぜひ試してみてくださいね。
バストケアの基本は保湿から!専用クリームやオイルの活用
何度も繰り返しになりますが、バストを包んでいる皮膚のハリは、美しいバストラインを保つ上でとても大切です。
お顔のスキンケアを毎日するように、バストも同じ“皮膚”として、優しく保湿してあげましょう。
特に、お風呂上がりの体が温まって血行が良くなっている時が、保湿のゴールデンタイム。
バスト専用のクリームやジェルを使うのが理想的ですが、手持ちのボディクリームや、肌に合う植物性のオイル(ホホバオイルやアーモンドオイルなど)でも十分です。
手のひらで温めてから、デコルテからバスト全体にかけて、優しくなじませるように塗ってあげてください。
乾燥を防いで、ふっくらと潤いのある肌質をキープすることが、若々しい印象につながりますよ。
大胸筋を鍛える簡単なエクササイズ
バストそのものは脂肪と乳腺でできているので、残念ながら筋肉のように鍛えて大きくすることはできません。
でも、そのバストの“土台”となっている胸の筋肉、「大胸筋」を鍛えることはできるんです。
この大胸筋は、バスト全体を支える天然のブラジャーのような役割を果たしているため、ここを鍛えることで、バストトップの位置を高くキープしたり、ハリ感アップをサポートしたりすることが期待できると言われています。
おすすめは、テレビを見ながらでもできる「合掌ポーズ」。
胸の前で両手を合わせ、息を吐きながら10秒ほどかけて、ぎゅーっと強く押し合います。
これを数回繰り返すだけ。
胸のあたりに力が入っているのを感じられたらOKです。
無理のない範囲で、毎日少しずつ続けてみてください。
バランスの取れた食事で内側からアプローチ
外側からのケアと同時に、私たちの体を作る「食事」に気を配ることも、とても大切です。
美しく健やかなバストを育むためには、内側からのアプローチが欠かせません。
何か特別なものを食べるというよりは、日々の食事のバランスを整える、という意識を持つことがポイントです。
大豆イソフラボンなど女性ホルモンをサポートすると言われる栄養素
更年期の女性にとって、積極的に摂りたい栄養素としてよく知られているのが「大豆イソフラボン」です。
これは、女性ホルモンの「エストロゲン」と似たような働きをすると言われていて、女性の体のリズムをサポートしてくれる成分です。
豆腐や納豆、豆乳、味噌といった、私たち日本人にとって身近な食品に多く含まれているのが嬉しいですね。
ただし、特定の成分だけをサプリメントなどで過剰に摂るのはおすすめできません。
あくまで、毎日の食事の中にバランス良く取り入れることを心がけましょう。
タンパク質やビタミンCでハリを保つ
そしてもう一つ、意識したいのが、肌やクーパー靭帯の主成分であるコラーゲンの材料となる栄養素です。
その代表が、お肉や魚、卵、大豆製品などに含まれる「タンパク質」。
そして、体内でコラーゲンが作られるのを助ける働きがある「ビタミンC」です。
ビタミンCは、パプリカやブロッコリーなどの野菜や、キウイフルーツ、柑橘類などの果物に多く含まれています。
タンパク質とビタミンCはセットで摂る、と覚えておくと良いかもしれませんね。
バランスの良い食事が、未来のキレイを作ってくれます。
血行を促進するマッサージのやり方
保湿クリームやオイルを塗るついでに、簡単なマッサージを取り入れるのもおすすめです。
血行を良くすることで、バストに必要な栄養素が届きやすくなると言われていますし、何よりリラックス効果があります。
ただし、ここで一つだけ絶対に守ってほしい注意点が。
それは、絶対に「強く揉んだり、引っ張ったりしない」ことです。
自己流の強いマッサージは、デリケートなクーパー靭帯を傷つけてしまう可能性があります。
あくまで「優しく、なでるように」を心がけてください。
例えば、バストの下からトップに向かって、円を描くように優しくなでたり、脇の下からバストの中心に向かって、お肉を寄せるようにソフトに手を滑らせたりする程度で十分です。
気持ち良いと感じる範囲で行いましょう。
正しい姿勢を意識してバストへの負担を減らす
最後は、意外と見落としがちですが、とても大切な「姿勢」です。
デスクワークやスマホ操作で、つい猫背になっていませんか?
猫背の姿勢は、肩が内側に入り込んで大胸筋が縮こまり、バストが常に下向きに引っ張られている状態になります。
これが、バストの下垂を招く大きな原因の一つになるんです。
意識してほしいのは、背筋をすっと伸ばして、肩甲骨を少し寄せるように軽く胸を張ること。
頭のてっぺんから、一本の糸で真上に吊り上げられているようなイメージを持つと、自然と良い姿勢になりますよ。
正しい姿勢を保つことは、バストのためだけでなく、見た目の印象もぐっと美しく、自信に満ちた雰囲気に見せてくれます。
更年期のナイトブラに関するよくある質問
ここまで読んでいただいて、ナイトブラへの興味がぐっと湧いてきたのではないでしょうか。
でも、いざ始めようと思うと、「これってどうなんだろう?」という、細かな疑問も浮かんできますよね。
ここでは、そんなナイトブラに関するよくある質問をQ&A形式でまとめてみました。
購入前の最後の不安や疑問を、ここでスッキリ解消していってくださいね。
Q. 更年期になったら、いつからナイトブラを着けるべき?
A. 「いつから着けなければならない」という、明確な決まりはありません。
ですが、おすすめのタイミングは「バストの変化を感じ始めた時」です。
「なんだかハリがなくなってきたかも…」「今まで使っていたブラが合わなくなった気がする」と感じたら、それが始めどきです。
もちろん、まだ大きな変化を感じていなくても、30代後半や40代に入ったタイミングで「未来のための予防」として始めるのも、とても素晴らしい選択だと思います。
大切なのは、年齢で区切るのではなく、ご自身の体のサインに気づいてあげることです。
そして、何歳であっても「もう遅い」ということは決してありませんよ。
気づいた時が、あなたにとってのベストタイミングです。
Q. 昼間もナイトブラを着けていいの?
A. 結論から言うと、基本的には「おすすめしません」。
なぜなら、昼用のブラと夜用のナイトブラとでは、作られた目的、つまり「役割」が全く違うからです。
昼用のブラは、私たちが立ったり歩いたりしている時の「下方向への重力」からバストをしっかり支えるために、ホールド力の高い構造になっています。
一方、ナイトブラは、寝ている時の「横や上など、あらゆる方向への重力」からバストを優しく包み込むように作られており、リラックス感を重視しています。
もし、ホールド力が比較的穏やかなナイトブラを昼間に着けていると、通勤や家事などの活動的な動きによる揺れを十分に支えきれず、かえってクーパー靭帯に負担をかけてしまう可能性があるんです。
休日にお家でゆっくり過ごす時など、リラックスしたい短時間であれば問題ないかもしれませんが、日中の活動時には、きちんと昼用のブラを着けるようにしましょう。
Q. 締め付けが苦手だけど、大丈夫?
A. そのお気持ち、すごくよく分かります。
私も、体を締め付けるものが本当に苦手で、できれば何も着けずに寝たい!と思っていたタイプでした。
でも、安心してください。
先ほどの「選び方」のセクションでもお話ししたように、自分に合ったものを選べば、ナイトブラは決して苦しいものではありません。
ポイントは、ノンワイヤーで伸縮性の高い素材のものを選ぶこと、そして何よりも、ご自身の今のサイズを正しく測って、ぴったりのサイズを選ぶことです。
正しく選んだナイトブラは、体を「締め付ける」のではなく、肌に吸い付くように「優しくフィットする」感覚です。
むしろ、バストが適度にホールドされている安心感で、「着けている方が心地良い」と感じる方も多いんですよ。
Q. 洗濯はどうすればいい?長持ちさせるコツは?
A. お気に入りの一枚を見つけたら、できるだけ長く使いたいですよね。
ナイトブラはとてもデリケートな素材で作られているので、少しだけお手入れに気を使ってあげると、機能も着け心地も長持ちします。
一番のおすすめは、やはり「手洗い」です。
ぬるま湯におしゃれ着用の中性洗剤を溶かし、優しく振り洗いや押し洗いをします。
どうしても洗濯機で洗いたい場合は、必ずホックなどを留めてから、パッドと本体を別々にして「洗濯ネット」に入れ、「手洗いコース」や「ドライコース」などの優しい水流で洗いましょう。
干す時にもコツがあります。
ストラップ部分で吊るすと、水の重みで生地が伸びてしまうので、アンダー部分を上にして、洗濯バサミで数カ所留めて「逆さま」に干すのがおすすめです。
直射日光は色あせや生地の劣化の原因になるので、風通しの良い場所で陰干ししてくださいね。
Q. 効果はどのくらいで感じられる?
A. これも、とても気になるポイントですよね。
まず大前提として、ナイトブラは着けたらすぐにバストアップするような魔法のアイテムではありません。
その本質は、日々のダメージの蓄積を防ぎ、未来のバストラインを維持するための「予防的ケア」にあります。
着け心地の良さや、朝起きた時のバストが横に流れていない感じなど、短期的に感じられるメリットはもちろんあります。
ですが、バストラインの維持といった本来の効果は、数ヶ月、数年という長いスパンで見ていくものです。
お顔のスキンケアと同じで、一夜にしてシワがなくなるわけではないけれど、毎日続けることで、5年後、10年後の肌が変わってきますよね。
ナイトブラもそれと同じです。
焦らずに、自分を大切にする毎日の習慣として、長く続けていくことが何よりも大切ですよ。
【目的別】更年期世代におすすめのナイトブラ3選
さて、ここまでナイトブラの選び方のポイントを詳しく見てきました。
「自分に合うナイトブラのイメージは湧いてきたけど、たくさんありすぎて、結局どれを選べばいいか分からない…」と感じている方も多いのではないでしょうか。
そんなあなたのために、ここではこれまでのポイントを踏まえ、特に私たち更年期世代から人気が高く、それぞれに特徴のあるナイトブラを3つ厳選してご紹介します。
あなたの目的やお悩みに合わせて、ぜひ比較検討してみてくださいね。
Viage ビューティアップナイトブラ – 締め付け感が苦手な人のための定番シンプルブラ
「とにかく楽な着け心地が一番!」という方に、まず試してみてほしいのが、累計販売数900万枚を突破した大人気の「Viage ビューティアップナイトブラ」です。
人気の秘密は、なんといってもその圧倒的な着け心地の良さ。ワイヤーもホックもないシンプルなデザインで、まるでスポーツブラのような感覚でストレスなく着用できます。
こんな人におすすめ
- 締め付け感が大の苦手で、ナイトブラに抵抗がある方
- ワイヤーやホックのない、シンプルなデザインが好きな方
- まずは定番で人気の高い商品を試してみたい方
- リラックスできる着け心地を最優先したい方
ここが注目ポイント!
ただ楽なだけではなく、機能性もしっかりしています。
脇高設計と背面のパワーネットで、寝ている間に流れがちな脇や背中のお肉を優しくキャッチ。
伸縮性に優れた生地が体に心地よくフィットし、バスト全体をふんわりと包み込んで、横流れを防いでくれます。
豊富なカラーバリエーションや、通気性を高めた夏向けの「Air」モデルがあるのも嬉しいポイントです。
Lulu Kushel(ルルクシェル) くつろぎ育乳ブラ – 心ときめくデザインで毎日のケアを楽しく
「毎日着けるものだから、機能性はもちろん、デザインも妥協したくない」という、おしゃれ心を満たしてくれるのが「Lulu Kushel くつろぎ育乳ブラ」です。
上品な総レースのデザインは、ナイトブラとは思えないほどの美しさ。
「面倒なケア」ではなく「心ときめく習慣」として、毎日のバストケアを楽しく続けていきたい方にぴったりです。
こんな人におすすめ
- 機能性だけでなく、デザインの美しさも重視したい方
- レースを使った、フェミニンで大人可愛い下着が好きな方
- フロントホックで、バストを寄せる感覚を調整したい方
- ナイトブラとお揃いのショーツでコーディネートしたい方
ここが注目ポイント!
美しいデザインはもちろん、機能面も優秀です。フロントにある2段階のホックで、バストを中心に優しく寄せ、理想の位置にキープ。
カップの内側はコットン100%素材で、肌への優しさも考えられています。
うっとりするような絶妙なカラーバリエーションも魅力で、着けるたびに気分が上がること間違いなしです。
ちょっとした注意点
デザインの要であるレースが広範囲に使われているため、肌が非常に敏感な方や、レースの感触が苦手な方は、少し刺激に感じることがあるかもしれません。
Angellir(アンジェリール) ふんわりルームブラ – 脇肉・背中肉を逃さず、しっかりホールド
「バストの横流れはもちろん、脇や背中にはみ出るお肉をどうにかしたい…」そんなお悩みを持つ方には、「Angellir ふんわりルームブラ」がおすすめです。
こちらもナイトブラの定番として絶大な人気を誇りますが、特に脇や背中のお肉をしっかり集めて、バストをホールドしてくれるサポート力に定評があります。
こんな人におすすめ
- バストの横流れや、脇・背中のお肉が特に気になる方
- ノンワイヤーでも、しっかりとしたホールド感を実感したい方
- フロントホックで、バストをぐっと寄せ上げたい方
- 豊富なサイズ展開の中から、自分に合うものを選びたい方
ここが注目ポイント!
最大の特徴は、脇高設計と背面に広く配置されたパワーネット。
気になるはみ肉を逃さずキャッチし、すっきりとしたシルエットに整えてくれます。
さらに、フロントの3段階ホックでバストを中央にぐっと引き寄せることで、ノンワイヤーとは思えない安定感のある着け心地を実現。
着用中の補正効果を重視したい方に、ぜひ試してほしい一枚です。
まとめ:ライフステージに合わせたバストケアで、自信のある毎日を
ここまで、更年期世代のバストの変化とその原因、そして心強い味方となってくれるナイトブラについて、詳しくお話ししてきました。
年齢を重ねる中で、私たちの体に様々な変化が訪れるのは、ごく自然なことです。
特にバストの変化は、女性ホルモンのゆらぎと共に訪れる、次のライフステージへのサインなのかもしれません。
その変化に戸惑い、自信をなくしてしまうのは、とてももったいないことだと思います。
大切なのは、その変化を嘆くのではなく、今の自分の体を正しく理解し、今の自分に合った方法で、優しくいたわってあげることではないでしょうか。
ナイトブラは、そんな私たち世代のデリケートなバストに、そして心に、そっと寄り添ってくれるアイテムです。
睡眠という無防備な時間、バストを優しく守る新習慣を取り入れることで、未来の自分のための「土台作り」を始めることができます。
肌に優しい素材を選び、ぴったりのサイズを見つけ、食事やエクササイズといったセルフケアも組み合わせながら、ぜひ楽しみながらバストケアを続けてみてください。
合わせて読みたい|ナイトブラの効果をさらに深掘り
この記事では、特に更年期世代のバストケアという視点からナイトブラの魅力をお伝えしてきました。
でも、ナイトブラには、他にも女性の様々な悩みに寄り添ってくれる、たくさんの嬉しい効果が期待できるんです。
あなたの今の悩みや興味に合う記事があれば、ぜひこの機会に合わせてチェックしてみてください。
きっと、ナイトブラの新たな魅力に気づくはずですよ。
- ナイトブラで自信アップ!バストの悩みが解消されて得られる心理的効果バストの形が整うことで、自分にもっと自信を持ちたい、ファッションを心から楽しみたい、という方におすすめの記事です。ナイトブラがもたらす、ポジティブな心の変化について詳しく解説しています。
- ストレス軽減にも貢献?ナイトブラがもたらす心と体の癒し効果「日々の疲れを癒やしたい」「とにかくリラックスしたい」という方には、こちらの記事がぴったり。心地よいナイトブラの着用感が、日々のストレスを和らげる癒やしの時間にどう貢献するのか、その秘密に迫ります。
- 生理前・生理中の不快感を軽減!ナイトブラがサポートする体調管理効果毎月の生理前や生理中に、バストの張りや痛みに悩まされている方は、ぜひご一読ください。ナイトブラが、女性特有のデリケートな時期の不快感をどのようにサポートしてくれるのか、具体的な効果を紹介しています。